施工概要 | 無垢フローリング研磨 |
---|---|
施工場所 | 東京都 |
施工内容 | 【無垢フローリングの研磨再生の事例】BONAサンディングマシンを使用しダストフリーで作業!【日焼け・経年劣化・退色・変色】を解決!オイル着色・ウレタン塗装を行い新品同様に再生!——————————————————————————— 東京都台東区の工房 徳元様において、 無垢フローリングの研磨作業を行いました。 BONAサンディングマシンを活用し、ホコリを ほとんど出すことなく無垢フローリングを新品のように再生した 事例になります。キズ、染み、日焼けなどの劣化も研磨により 復元致しました。従来の手の研磨に比べて圧倒的にスピードも 早くなり、工期短縮につながりました。 また、研磨後の仕上げとしてBonaクラフトオイルとウレタン仕上げを 行っております。写真と動画にて施工の様子を公開しました。 ——————————————————————————— 【今回使用したオイルはこちらです】 クリアを含めて全6色。浸透性にすぐれ、木に深く浸透して 耐水性や耐薬品性、耐摩耗性を向上させます。天然植物油を原料とし、かつ低VOCで コバルトなどの有害物質を含まない処方で、住環境だけでなく作業環境にも安心、安全を お届けします。 特徴:浸透性にすぐれる :木目を強調 :低臭かつ低VOC :木の呼吸を妨げない :ヨーロッパ規格EN71-3(玩具安全基準)に適合 ——————————————————————————— 【今回使用した水性塗料はこちらです】 空気中の酸素と結合して硬化し、2液性塗料のようなパフォーマンスを発揮する1液型水性ポリウレタン塗料です。 商業施設やオフィス、住宅であればキッチンやリビングのような歩行頻度の多い場所に適しています。 光沢に応じて3つのバージョンがあります。
——————————————————————————— 【施工場所】 工房 徳元様 http://tokugen.co.jp/ 藍と絹のギャラリーFacebook http://www.facebook.com/tokugen.aitokinu/ 〒110-0001 東京都台東区谷中6-4-6シティーコーポ谷中1F TEL:03-3827-3411 FAX:03-3827-3188 ——————————————————————————— ご依頼方法 YouTubeよりお問合せ 作業内容 無垢フローリングサンディング+オイル仕上げ+水性塗料 作業日数 計3日間 サンディング2日、オイル及び水性塗料1日 床面積 約40㎡ 床の状態 塗装の劣化、家具の移動などによるひっかきキズ、紫外線による日焼け 経年劣化による退色、床の変色、フローリングの軽微な反りなどの変形 施工会社 有限会社ふじ美装 〒311-3112 茨城県東茨城郡茨城町常井1158-7 TEL :0120-940-978 FAX :029-219-1176 ✉ :info@fuji-bisou.info 動画 :https://www.youtube.com/playlist?list=PL3YpRmS8zlHU-1LEZWD9xrnDfwGUIYYIa ※ :無垢床サンディングの事例を多数公開しております! ——————————————————————————— 【対応エリア】 ※対応エリア外の方は近くの施工店をご案内いたします。 無垢フローリング研磨 茨城県 無垢フローリング研磨 東京都 無垢フローリング研磨 千葉県 無垢フローリング研磨 神奈川県 無垢フローリング研磨 埼玉県 無垢フローリング研磨 栃木県 無垢フローリング研磨 群馬県 無垢フローリング研磨 福島県 ——————————————————————————— フローリングにしかないリフォーム方法があるのをご存知でしょうか?? 古く傷んだフローリングを張替えよりも安価にリノベーションできます。 BONAダストフリーサンディングシステムによって、フローリングの傷んだ表面を0.5~0.8mm程度削り、 再度塗装して仕上げることでまるで新品のように生まれ変わります。 ※化粧単板の厚みが3mm以上の無垢系のフローリングに限ります。また、カラーや光沢もお好みに応じて変えられます。 ——————————————————————————– 次のようなケースはすべて解消されます 〇ワックスの堆積 〇汚れが木の素地に入り込み、全体が薄汚れた状態 〇家具の移動やペットの爪などによるひっかきキズ 〇直射日光による日焼けや経年劣化による退色、変色 〇フローリングの軽微な反りなどの変形 特徴1:木粉が舞わないダストフリーサンディング 〇養生がほとんどいらない 〇施設を利用しながらリノベーション可能 〇空調設備にも影響なし ——————————————————————————— BONAダストフリーサンディングとは? 【特徴1】: 木粉が舞わないダストフリーサンディング 【特徴2】: 世界基準の安全性 世界で最も厳しい環境基準〃 グリーンガードゴールド〃認証取得塗料を採用 特徴 【特徴3】 信頼の耐久性と速乾性 BONAの水性塗料は、耐摩耗性・耐薬品性にすぐれています。 特にトラフィックHDは、もっとも耐久性に優れ、硬化スピードも抜群です。 塗布後3時間程度で歩行可能、12時間で完全硬化するので翌日からすぐフル使用可能です。 歩行量の多い商業施設や休日のない店舗やホテルなどでも、安心してご使用頂けます。 ——————————————————————————— BONAの信頼と実績の証 世界中の様々な著名施設で採用されています。 ロンドン、タワーブリッジのオークフローリング 年間150万人以上が訪れる ロンドンのナショナルポートレートギャラリー ホテル・リヴァル(スウェーデン) 住宅等 ——————————————————————————— 【作業工程】水性塗料仕上 ➀木を素地まで研磨します。ペーパーの番手を 3回以上変えながら研磨して表面を平滑に仕上げます。 ②水性プライマーを塗布します。 ③ライトサンディングで木の毛羽立ちを取り除いた後、 除塵します。 ④水性トップコートを塗布してよく乾燥させます。 ⑤ライトサンディングで木の毛羽立ちを取り除いた後、 除塵します。 ⑥水性トップコート(2層目)を塗布してフローリングを 保護します。 ——————————————————————————— 【サンディング工程】 リノベーション作業で最も重要な工程です。 長年の経験と最新式の技術を導入し、 従来の作業とは一線を画した素晴らしい仕上がりが得られます。 ➀荒掛け→②中掛け→③仕上げ掛け→④ライトサンディング ——————————————————————————— 【仕上げ塗装の光沢】 仕上げ塗装の光沢は4種類から選択可能です。 また、近年は光沢のないものほど好まれる傾向にあります。 住宅の場合、オイル塗装仕上げもあります。 シルクマット:半ツヤとも呼ばれます。 光沢計の値は40~50です。 マット:艶消し、3分ツヤとも呼ばれます。 光沢計の値は20~30です。 exマット:全ツヤ消し、1分ツヤとも呼ばれます。 光沢計の値は10~15です。 ナチュラル:全ツヤ消しよりさらに光沢がなく、一見、無塗装の ように見えます。木の自然な風合いや触感を再現。 光沢計の値は6~8です。 ———————————————————————————
|
Construction examples
ホテル
温浴施設
観光バス
水族館
クルーザー
一般住宅
施工事例をもっと見るUser Voice
満足度★★★★★
仕上がりにとても満足です!本当にお願いして良かったと思います。電話やメールでの対応も早く質問にも的確に回答いただけて安心できました。
満足度★★★★★
築20年以上のフローリングが見違える仕上がりになりました。古いフローリングが傷や汚れで覆われていましたが、ダストフリー方式によるリフォームで綺麗に生まれ変わり、感動しました。住みながらのリフォームでも木の粉が舞わず、快適に過ごせたのも嬉しいポイントでした。
最初は選んだオイルカラーが少し明るすぎるかなと思いましたが、家具を配置してみると部屋全体が新築時のような雰囲気に。今ではこのカラーにして良かったと感じています。また、スタッフの適切なアドバイスのおかげで、これから経年変化で深みが増していく色味を楽しめそうです。
仕上がり満足度は、当初星4つとしましたが、最終的には星5つ!遠方からの対応も快く引き受けていただき、大変感謝しています。
満足度★★★★★
説明も丁寧でわかりやすく納得してお願いする事が出来ました。
セラミックコーティングをお願いしましたが、施工も丁寧で仕上がりも綺麗で大変素晴らしかったです。
Company
有限会社 ふじ美装
志を持って地域社会に貢献し今までと違う
新しい生活環境を提供し
喜んでもらえる会社を目指す、
感謝の気持ちを忘れない
歩歩清風 (ほほせいふう)
~ふじ美装が歩いたあとには、
とてもさわやかな風が起きる~
1.感動創造のできる会社にします
2.社会貢献のできる会社にします
3.人と人との縁を大切にできる会社にします
4.人が育つ会社にします
5.働きやすい会社にします
6.夢を叶えられる会社にします
7.仲間を大切にする会社にします
8.家族を大切にする会社にします
9.チャレンジできる会社にします
10.凡事徹底ができる会社にします