施工概要 | 防火戸の再生 |
---|---|
施工場所 | ホテル雅叙園東京 |
施工内容 | ホテル雅叙園東京様にて防火戸の再生の事例です。 清掃では落とすことのできな汚れ、細かな傷などを再生研磨技術により 光沢復元を行いました。 磨くことで新品同様の状態に生まれ変わり、 価値が生まれ、さらに付加価値をつけることで長く使用することができます。 交換は最後の手段です。
【環境に配慮した施工システム】 木部を研磨すると通常、 大量の粉塵が発生しますが、ポリッシャーにバキュームシステムを接続し、磨きながら粉塵を回収します。 さらにバキュームシステムにはクリーンルームなどにも使用されているHEPAフィルターを搭載していますので、 汚れた空気、埃も外部に漏らしません。99%の人が知らない技術。それが再生研磨です。 磨くことで新品同様の状態に生まれ変わり、価値が生まれ、さらに付加価値をつけることで長く使用することができます。 Renewal(再生) Renovation(付加価値) Reuse(再使用) 産業廃棄物やCO2を少しでも多く削減することを目的とした、環境循環型社会に貢献する施工システム 「エコロジーリニューアルシステム」を世の中に普及すべく結成した日本初の再生研磨に特化した全国組織です。 清掃で落ちない汚れ、交換できない、だれに相談して良いのか解らない問題などお客様の求めるゴール=問題解決が私たちのゴールでもあります。 現在のお悩みから、その先の長期維持まで最適なご提案でGRSがワンストップで解決致します。
|
Construction examples
ホテル
温浴施設
観光バス
水族館
クルーザー
一般住宅
施工事例をもっと見るUser Voice
満足度★★★★★
細かい所まで丁寧に、すごく綺麗に仕上げていただきました。
ありがとうございました。
満足度★★★★★
当初憧れだった我が家の無垢床も、築15年にもなると経年による味わいを通り越し、もはや見苦しいとしか言えない状態でした。
スリッパを履かない息子たちの足に痛んだ床のささくれが靴下を貫通して刺さることも度々になり、見た目だけの問題ではなくなったため、床研磨を検討することにしました。
初め、見積もりの金額が予算を遥かにオーバーしていたので諦めましたが、数日後思い直し依頼することに。
ここでメンテナンスをしないと、やがて手に負えない状態になること間違え無し。必要なお金は惜しまずにかけようと決意しました。
結果は…期待を大きく超えて、素晴らしい!ものでした。
床が部屋の印象をこんなにも左右するものかと改めて思いました。
部屋全体が明るくなり、同じ部屋なのにおしゃれに見えるから不思議です。
床研磨にあまり乗り気でなかった夫も大喜び。子供も安心して(笑)床を歩けるようになりました。
職人さんたちも気さくで親切な方たちで、床研磨の作業はもちろん、家具の移動や養生も丁寧にしてくださり、作業道具なども整然としていて、一流でした!
迷っている方は是非思い切って依頼されることをお勧めします。
満足度★★★★★
思ったとおり、良いお仕事をしてもらいました。職員の真面目な仕事ぶりも感じられ、末永く貴社が発展する事を、お祈り申し上げます!
Company
有限会社 ふじ美装
志を持って地域社会に貢献し今までと違う
新しい生活環境を提供し
喜んでもらえる会社を目指す、
感謝の気持ちを忘れない
歩歩清風 (ほほせいふう)
~ふじ美装が歩いたあとには、
とてもさわやかな風が起きる~
1.感動創造のできる会社にします
2.社会貢献のできる会社にします
3.人と人との縁を大切にできる会社にします
4.人が育つ会社にします
5.働きやすい会社にします
6.夢を叶えられる会社にします
7.仲間を大切にする会社にします
8.家族を大切にする会社にします
9.チャレンジできる会社にします
10.凡事徹底ができる会社にします